会社設立のPROトップ > ブログ > 2013年3月 >3/28
NPO法人設立
NPO法人設立の依頼を受けました。
この業務は初めてです。
数年前に一通りの勉強はしていたので、
ソツなくこなせるとは思いますが、
間違いがあってはいけないので、
一応、県庁に相談に行って万全の態勢で臨むことにしました。
業務日記という体裁で、経緯などをブログにまとめます。
お客様から問い合わせがあって、まずは、
活動の趣旨や方針をヒアリングするところから始めました。
1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動
2.社会教育の推進を図る活動
3.まちづくりの推進を図る活動
4.観光の振興を図る活動
5.農村漁村又は中山間地域の振興を図る活動
6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
7.環境の保全を図る活動
8.災害救援活動
9.地域安全活動
10.人権の擁護又は平和の推進を図る活動
11.国際協力の活動
12.男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
13.子どもの健全育成を図る活動
14.情報化社会の発展を図る活動
15.科学技術の振興を図る活動
16.経済活動の活性化を図る活動
17.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
18.消費者の保護を図る活動
19.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
20.前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は政令都市の条例で定める活動
NPO法人として認可されるに上の20分野の活動に限られていますが、
今回は障害者福祉が中心テーマで、その他13番・17番あたりの領域に
関連する活動を行います。
法人設立には当然、定款の作成が必要ですが、
中でも、目的や事業内容の記載は認証手続き上の重要課題です。
どんな活動をするのか、
どのくらいの費用がかかるのか、
運営人数は何人必要なのか、
年に何回開催するのか、などなど、
かなり詳細にお話を伺いました。